メタボが気になるので、ダイエット日記でも始めようかとも思ったが、きっとやらなくて何も書くことがなくなるので、てきとーに色々と書いてみる日記。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか最近ダイエットと全く関係ない話が続いたので(元々か)
気分を変えてケーキの話でも。 余計ダイエットからは離れていきますが(笑) 自由が丘のモンサンクレールのケーキを食べました。 ここは前にもちょっと書いたことのある自由が丘ロールのオーナー 辻口博啓氏が最初にオープンした店だ。 自由が丘ロールは甘いものが苦手な私でもおいしく食べられるので、 こっちも食べてみたかったのだ。 で食べたのはこちら。 ホールのケーキも買ったんだけど、写真はちっこいのだけ。 シェリー(左)とアマポーラ(右)というらしい。 基本的には甘いものが苦手なので、こういう柑橘系みたいなさっぱりした ものを選んでみた。 うん、なかなかうまいっすね。 ちっちゃいからばくばくと、さくっと食べ終わるので、いくらでも行けるよね、 って 行けなーい! 一口サイズみたいなのに、一個400円以上って。。。 儲かるわけだなー。 ゼリーや乾き菓子ならお中元にもできますよ。 ![]() 是非お試しあれ。 PR
今日のお昼は自宅で担々麺をつくった。
お土産で貰った、御殿場インターの近くにある「名鉄菜館」という店の担々麺だ。 麺を大盛りにしてしまったので見た目は美しくないけれど、味はなかなか美味しい。 辛さはそんなにないけれど、それはラー油をたらせばいいし、 なによりも練りゴマの風味と、シコシコした麺にゴマのスープがまとわりつくような食感がいい。 これぞ担々麺だ。 昔から担々麺が好きなんだけど、最近は担々麺を「辛味噌ひき肉ラーメン」かなんかと 間違えている店が多く、こういう担々麺になかなかありつけないので嬉しい限りだ。 まあ元々、担々麺は中国では棒を「担(かつ)」いで売り歩いていた「汁無しそば」 だったのだから何が正当かはわからないけれど、 とりあえず汁ありバージョンの担々麺としてはこういうのが食べたいのだ!
今日のランチは人形町にあるスパゲティ専門店「心」で食べた。
結構おいしいらしく昼時は行列ができているけど、1時前だったのですんなり入れた。 メニューは 「ベーコンとタマゴとホウレンソウのカルボナーラ風」 うん。見た目はうまそうだ。(写真を店で撮るのは苦手なのでHP参照してください) ぱくっ。 ほお、なかなか。 しかし食べ続けているとだんだんしょっぱくなってきた。。。 ベーコンがたっぷり入っているのはうれしいんだけど、その塩分がだいぶ出ているのでしょう。 大食いの知人と食べたんですけど、二人して「血圧があがりそう。。。」という状態でした。 水もらいまくり。 今度はほかのメニューにしてみよう。。。 それと気になることがもうひとつ。 黒コショウが一粒も入っていない。。。 まあ確かに「カルボナーラ」ではなくて「カルボナーラ風」なので、問題はないんですけど。 でも黒コショウが、「カルボ」=「カーボン」=「炭」に見えるからカルボナーラなわけで、 「味噌ラーメン風」ビーフンはあってもいいけど、味噌が入ってないと話にならないわけで。。。 なーんてくだらないことを考えながら昼のひと時を過ごしたのでした。 忍者ブログ [PR]
|